必ず行きたい利尻島定番スポット
初めての方にも、何度も訪れている方にも、おすすめしたい 「必ず行きたい定番スポット」を厳選してご紹介します。
美しい自然とともに、訪れる人々を魅了する多彩なアクティビティが揃っています。サイクリングやSUP、登山、ガイドツアー、漁業体験、地元ならではの体験まで、幅広く揃っています。利尻島ならではの景色や文化、体験を通じて、特別なひとときを過ごしてください。
1, 利尻島をめぐるサイクリングの旅 | |
2, SUPで海を満喫 | |
3, 登山で利尻山の絶景を堪能 | |
4, ガイドと歩く利尻島 | |
5, 神居海岸パークで漁業体験 | |
6, 親子で楽しめるカニ釣り | |
まとめ |
Cycling Adventures Around Rishiri Island
サイクリングで島を一周してみませんか?利尻には整備されたサイクリングロードがあるため、初心者から上級者まで安心して楽しめます。道中には、青い海と利尻山が織りなす絶景ポイントや、地元ならではのグルメが楽しめるお店が点在。寄り道をしながら、のんびりと島巡りを満喫しましょう。
夏には、島ならではの昆布干しの風景が広がり、潮風に乗って香る昆布の匂いが旅に彩りを添えます。島一周は約60kmのコース。ペダルを漕ぎながら、目に映る景色、耳に届く波の音、鼻をくすぐる潮の香り――五感を通して利尻島を味わう、サイクリング旅をぜひ体験してみてください。
Enjoy the Sea with SUP
利尻の海で、SUPに挑戦してみませんか?初心者でも気軽に楽しめるこのアクティビティでは、透き通る青い海を間近に感じながら、まるで海の上を散歩しているような体験ができます。
最北の海とは思えないほどの透明度を誇る利尻の海。SUPボードの上から海中を覗けば、岩に張り付くウニや昆布など、海の豊かな命が生き生きと見えてきます。漁師さんと同じ視点で眺める利尻山の雄大な景色や、自然と一体になるような贅沢なひとときを、ぜひ体験してみてください。
Experience the Stunning Views of Mt. Rishiri Through Hiking
標高1,721mの利尻山。別名「利尻富士」と呼ばれるその山は、高緯度に位置するため、標高こそ高くはないものの、まるで3000m級の山々のように多様な高山植物が息づいています。特に、春に見れる利尻島固有のリシリヒナゲシやリシリゲンゲ、そして9合目に群生するボタンキンバイのお花畑は、大きな見どころです。登山道を登り進めると、山頂からは360度に広がる圧巻の絶景が広がり、その景色と達成感は、登頂の喜びを一層深く感じさせてくれます。
Explore Rishiri Island with a Guide
地元のガイドさんと一緒に島を歩けば、ひとりでは見つけられない場所や、つい見過ごしてしまう小さな魅力に気づくことができます。利尻島に広がる豊かな植物や美しい風景。その中には、知られざる歴史や自然が織りなす深い物語が潜んでいます。
歩きながら触れる島の自然、知るほどに広がる歴史や文化。そのひとつひとつが、新たな学びや発見へと繋がります。ガイドさんとの時間を通じて、利尻島の魅力を心ゆくまで感じてみてはいかがでしょうか。
Fishing Experiences at Kami Coast Park
利尻島ならではの体験が盛りだくさんの神居海岸パーク。ウニむき体験では、漁師さんも使用する本物の道具でウニを割り、剥きたての最高に新鮮なウニをその場で味わうことができます。さらに、天気の良い日は磯船に乗ってウニ採り体験が可能!他にも、昆布のお土産作り体験もあり、利尻の海と自然を満喫できる観光客に人気のスポットです。
Family Fun with Mini Crab Fishing
神居海岸パークの岩場では、手軽に楽しめるカニ釣り体験が人気です。用意されているのは、手作りの素朴な釣竿。それを手に、岩陰からそっと顔を出すカニたちを狙います。針にかかった瞬間、じわじわと引き上げるドキドキ感は、子どもも大人も思わず夢中になるほど。
利尻島では、豊かな自然と触れ合いながら楽しめる多彩なアクティビティがあります。訪れた際には、自分に合ったプランを選んで、島の自然や文化をぜひ感じてみてください。
初めての方にも、何度も訪れている方にも、おすすめしたい 「必ず行きたい定番スポット」を厳選してご紹介します。
1泊2日で楽しむ利尻島の満喫の旅! このモデルコースでは、島の観光名所を1日目と2日目に分けて効率よく巡ります。 利尻ならではの豊かな自然や絶品グルメをたっぷりと堪能してください。
ふるさと納税の返礼品として、
当ホテルでご利用いただける
「宿泊ギフト券」をご用意しました。
ご宿泊代としてお使いいただけるほか、
複数枚の同時利用も可能です。